2007.5.7
連休中の作業日誌
森 紘一

5月3日(木)晴れ
   午前7時、新白岡で待ち合わせたわたしと時崎さんは鈴木さんのクルマ、浦和で合流した幹事長と大塚さんは桐山さんのクルマで、それぞれに東北道から豊実にむかった。  大渋滞というほどでもなく、全員揃って、遅めの昼食を和彩館でとることができた。

賢太郎さんとマキ子さん、御沓さんご夫妻、先着組の大野さんご夫妻と加藤さんの奥さんに囲まれたテーブルは、いつものなごやかな賑わいだった。間もなくはじまる個展と講演会、めだかの池つくりや悠々亭の修復、天田さんのコンサートと話題も豊富だった。昼食後、腹ごなしにふくろう会館の二階を見学した。ごく自然に、作品に目線がとどくギャラリーらしい雰囲気にさまがわりしていた。亭修復の足場つくりの丸太運びから、いよいよ作業開始となった。事前の準備で大野さんが体調を崩され、今回は奥様が介添え役で同行されていることを後から聞いた。                                 

  「悠々亭は我われの原点だから、何とか修復しよう」の気概も、10年の歳月には負けてしまう。今回、当時の若者頭、大塚さんのまさかの転落事件(?)が何度かあった。何れも無傷ではあったが、敏捷性やバランス感覚の老いは隠せなかったようだ(実は誰もが自分自身感じはじめていることだが)。ふくろう会の成熟は、それに伴う新たな課題も一緒に育んでいた。

そんな話題で盛り上がった円卓には、5種類以上の山菜の天ぷらや和え物、おひたしも盛りだくさんだった。ここには、旬の食材を活かしながら客層を考えた、マキ子さんらしい配慮があったようだ。今夜は9時過ぎ、早めの切り上げとなった。                    
5月4日(金)晴れ
   早朝6時、みんなで桃源の小径を散策した。里山アート展の会場につながる阿賀野川沿いは以前に較べてすっかり整備され、荒山の新緑や船渡大橋の赤が川面に映って鮮やかだった。

杉の枯れ葉や枯れ木、伐採したつたなどを燃やし、田んぼの土留めに間伐材を重ねて並べた。手間仕事は人出が多いとはかどる。桜の苗も二本、桃源郷の看板の両脇に植え込んだ。さて、開花を楽しめるのはいつのことだろうか。こうして、粛々と次代をみすえた手が打たれはじめた。

朝食後から、石夢工房の新たに延ばした下屋にアルミサッシの取り付けをはじめた。駆けつけた加藤さんも石夢工房の電気工事で忙しかった。3月のコンサートで活躍したフォークソングのIさんとSさんペアーが前回に引き続き桃源の湯の内装工事にやってきた。手際も仕上がりも、お人柄そのもので丁寧なおふたりだった。
  昼過ぎ、鈴木さんと時崎さんが帰宅された。

悠々亭の方では足場も組み終わり、朽ちた杉板とコンパネがはずされて骨組みがさらされた。あとは、小板橋さんの到着待ちとなった。
   それにしても、赤湯まで汗を流しに通っていた頃とは雲泥の差だ。朝に夜に、即、桃源の湯に入れる幸せは何物にも変えがたい。
   湯上りの喉にビールで乾杯の今夜は、サプライズが続いた。
IさんとSさんのコンサートが用意されていたのだ。60年代の懐かしの名曲が次々と披露された。さながら、ライブディナーショーとなった。
  さらに、大野さんの奥さんの健康体操が紹介された。その上、男性軍は全員、肩から首筋、頭にかけてマッサージをしていただくという幸運に恵まれたのだ。
IさんとSさんはお泊りではなく、10時前に戻られた。本当にご苦労さまでした。

5月5日(土)晴れ 
 昨夜、大野さんとの約束で6時に石夢工房に集合した。
   桃源の湯前の崖を右手に折れて、川原まで30mほどロープで下りるルートを開通させようというわけだ。英夫さん、大塚さん、桐山さん、加藤さんとわたしが大野さんの後に続いた。
   角度にもよるのだろうが、下から眺めると石夢工房と桃源の湯は、まるで絶壁にせり出した危うい建物のように見えた。しばしトムソーヤーの気分で、冒険を楽しんだ。

10時前、小板橋さんが息子さんと愛犬を連れて到着した。悠々亭のコンパネ張りが急ピッチで進んだ。前後して到着した渡辺さんも加わった賄い班は、28名の自然と親しむ会の若者たちの受け入れ準備におおわらわの様だった。我われの昼食も、団体客とおなじお洒落な押し寿司だった。見た目も味もなかなかの新作だった。

  賢太郎さんと御沓さんが応対した若者たちの植え込んでくれた苗木も、すくすくと元気に育ってもらいたいものだ。 昼過ぎ、桐山さんと英夫さんが一風呂浴びて帰宅された。加藤さんも所用で戻られた。

石夢工房の下屋のトタン張りもほぼ終り、桃源の湯側に張り出した屋根の下に仮設トイレを納め、ワラ置き場所も確保できた。明日、屋根にトタンを張れば一応終了ということになる。

悠々亭の方も、手際よくコンパネを張り終えたようだ。こちらも明日、シートを貼ってしまえば一段落というところまでこぎつけた。

   夕食時には、藤野さんが到着した。明日は、持参した最上の苗の植え付けをするという。“とにかく、一番うまい米を豊実で作りたい”という藤野さんの気迫に、我われの楽しみもまた広がっていく。馬刺しに牛タン、焼きあがったパンも並んだ円卓も、話が咲いてさらに賑やかだった。

5月6日(日)曇りのち小雨
   6時前、藤野さんの田植えを見に里山アート展会場手前の田んぼに大塚さんと出向いた。今にも降りだしそうな空模様だった。藤野さんはすでに、植え付け機の部品交換をひとり黙々とはじめていた。
   朝飯時には国道側の田んぼ一面に、きれいに苗が並べられていた。

昼食前には、丸太の運び出しと悠々亭周辺の片付けも済み、見通しも大分明るくなった。悠々亭のシート貼りも小板橋さん親子の見事な連係で終了していた。石夢工房でも小雨の中、昼食をはさんで御沓さんと、側面の屋根を張り終えることができた。 

   四日間の作業は、最終日はともかく天候にも恵まれ滞りなく終了した。
    帰宅前、大塚さんと湯船に浸かりながら「まぁ、怪我も無く、何よりだったね」と、冗談ともつかず語り合った。またまた、記憶に残る豊実物語となった。(終)